歴まちエリアを散策しよう
歴史的界隈

中川区

愛知町界隈

集落の面影が残る中、古くからの長屋や商店街に中川運河開削に伴う勤労者の町の歴史を感じる。

荒子町・荒子・的場町界隈

円空仏で有名な四観音の一つ荒子観音がある。地道や生垣に集落の面影が残る。前田利家ゆかりの地。

牛立町界隈

集落内に勤労者住宅が建設された。地道や社寺が残り八幡社に山車が伝わる。百曲街道が通る。

打出界隈

古くからの社寺や農家住宅、道端の地蔵、西井筋などに集落の面影が残る。

榎津界隈

東に新川、西に萱津用水が流れ、古くからの社寺や農家住宅、地道が残る。

江松界隈

文政の庄内川開削で堤の南に移された。古くからの社寺や農家住宅、地道が残る。漁村の趣がある。

かの里界隈

古くからの社寺や農家住宅、地道、戸田川沿いの水田に集落の面影が残る。

上脇町・丸米町界隈

道路形態に集落の面影が残る中、中川運河開削による工業化に伴う勤労者の町の歴史を感じる。

供米田界隈

西側に戸田川が流れる。農家住宅や地道が多く残る。茅葺の民家も残る。

五女子町・五女子界隈

佐屋街道南に古くからの社寺、地道などが残る。中川運河開削に伴い建てられた勤労者住宅も残る。

小本・小本本町界隈

旧一色電気鉄道の軌道跡が道路となっている。古くからの社寺、茅葺の民家が残る。

下之一色町界隈

路地に建物が張り付く漁師町特有の景観や近代建築の銭湯などが残る。百曲街道の終点。

十番町・八剱町・八番界隈

藩営新田の集落。百曲街道沿いに古くからの民家が残る。西国三十三か所観音堂が残る。

助光界隈

区画整理により道路は拡幅されたが農家住宅や土之宮神明社に集落の面影が残る。

千音寺界隈

西側に農地が残り、地道や水路、農家住宅に集落の面影が残る。北側に佐屋街道が通る。

大当郎界隈

庄内川右岸の農村集落。細い地道や古くからの社寺、農家住宅に集落の面影が残る。

戸田界隈

戸田川の水運に支えられた農村集落。地道や古くからの社寺や民家が残る。戸田祭には山車が出る。

富永界隈

江戸時代に半農半漁の村が新田開発で農村となった。水路や細い地道、農家住宅が残る。

長須賀界隈

農家住宅に集落の面影が残る。高い石垣の上に建てられた水屋を持つ茅葺屋根の民家が残る。

長良町界隈

鉄道の開通と共に佐屋街道沿いに商店街が形成された。集落内には地道や農家住宅が残る。

西日置町界隈

江戸時代は城下町に近く町奉行の支配下。西日置商店街が形成され、長屋形式の店舗併用住宅が残る。

野田界隈

農家住宅に集落の面影が残る。曹洞宗の古刹、龍潭寺は苔むした庭が美しい。茅葺の民家も残る。

服部界隈

農家住宅に集落の面影が残る。厨子二階の建物が多く、落ち着いた雰囲気がある。

春田界隈

戸田川の水運に支えられた農村集落。細い地道や古くからの社寺、農家住宅、醸造業が残る。

東起町界隈

百曲街道沿いの農村集落。古くからの農家住宅に集落の面影が残る。

伏屋界隈

宝蔵院、七所社などの社寺、地蔵が残り、古くからの農家住宅などに集落の面影が残る。

前田西町・本前田町・川前町界隈

地道や古くからの農家住宅などに集落の面影が残る。前田城址の速念寺など歴史ある寺院がある。

万場界隈

庄内川対岸の岩塚宿と共に佐屋街道の宿場町。街道沿いの建物にかつての宿場町の面影が残る。

元中野町界隈

農家住宅などに集落の面影が残る。中川運河開削に伴い、西側は工場等が進出した。

柳堀町・月島町・広住町・横掘町・露橋・山王界隈

中川運河とその支線沿いの地区。近代産業化を支えた運河、倉庫群、松重閘門、小栗橋などが残る。

吉津界隈

道路形態や寄棟の農家住宅に集落の面影が残る。東側に萱津用水が流れる。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo

Copyright 2019 © nagoya rekimachi net All rights reserved.